自社焙煎コーヒー「秋本コレクション」 極東ファディ(株)
すべては、1杯のおいしいコーヒーのために。
当社はコーヒーを販売するうえで、From Seed to Cup (種から一杯のカップまで) の全てを大切にしています。
●品質へのこだわり
常に高品質なコーヒー豆を年間を通じて調達するため、世界的にも優良なコーヒー農園(6ヶ国8農園)と、現地の視察や、味の評価にたいする綿密な意見交換を通して、強いパートナーシップを結んでいます。●焙煎へのこだわり
北九州市認定「技の達人」尾崎松之を中心とする専任の焙煎士が機械まかせにするのではなく、五感を研ぎ澄ませた熟練の焙煎技術で、ベストな煎りあがりを見極め、釜揚げしています。●鮮度へのこだわり
コーヒーを美味しく楽しむ重要なポイントは鮮度です。ファディは創業以来60年にわたって、鮮度にこだわってきました。だから焙煎して2週間以内のコーヒー豆だけを販売します。●店頭では、お客様にご家庭のコーヒーを美味しく召し上がっていただくために、新鮮なうちに飲用されること、できるだけ粉ではなく豆の状態で購入されること、またコーヒーの保存や抽出の方法について、アドバイスをさせていただいています。なかでも、秋本コレクションは、当社の社長秋本の名を冠にしたブレンドでファディコーヒーのこだわりを象徴した商品です。
各コーヒー生産国で年1回開催されるスペシャルティコーヒーの最高峰COE( Cup Of Excellence )を認定する国際品評会で、秋本は国際審査員を務めています。また、COEの国際オークションの落札ロット数においては、2017年度実績でファディは世界2位。商社をのぞいた、単独の販売会社としては世界1位です。秋本がコーヒーの品質を見極めるためのカッピング技術を駆使して、COEを中心とする最高品質のコーヒーを目利きし、それをベースにつくられたブレンドが秋本コレクションです。これからもファディコーヒーファンの皆様が、美味しいと感じてくださるコーヒーをしっかりと選びぬき、ご提供してまいります。味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
品質 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表示 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
企業の思い・こだわり |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
原材料 | 秋本コレクション(レギュラーコーヒー) |
---|---|
製造方法 | (一例) 現地でCOE国際審査→認定されたCOEサンプルを後日取り寄せ→社内でカッピングのうえ落札ロットを決定→インターネットで落札→入荷後、COEをベースにつくった候補のブレンドサンプルをカッピング→商品設計の完了→自社焙煎製造 |
価格 | 100g (粉) 745円(税込) |
- 味
- 品質
- 表示
- 企業の思い・こだわり
- おすすめ度
味や香りはどうか
ストレートで美味しい (東京都 60代 女性)
ミルクを入れないと飲めない夫もストレートで「美味しい」と言って飲んでいました。蒸らしの時にむくむくと上がってくる感じは、袋入りで販売しているコーヒーではできない芸当だとわかりました。
一杯ずつドリップするとより香りが立つ (岐阜県 60代 女性)
鮮度がよいためか、普段飲んでいるコーヒー豆より、香りが強く感じました。特に、コーヒーメーカーで入れた時より、一杯ずつ、ドリップした時に、香りが立って良かったです。
コーヒーは「なま物」だ (千葉県 50代 女性)
開封した瞬間から甘く香ばしい香りが漂った。コーヒーを淹れ始めるとその香りは部屋いっぱいに広がる。味は苦みは少なくまろやか。1週間ほど経った頃に冷凍保存していたコーヒーを淹れると、当初より味や香りは落ちていた。コーヒーは「なま物」だと感じた。
すっきりと切れが良くて後味が良い (福岡県 60代 男性)
最初は口に含んだ時酸味が強くて、次に飲み込むときにチョコレートのような甘みを感じた。酸味・甘みが強かったが、すっきりと切れが良くて後味が良い。香りはあまり感じられなかった。
高地にある湖のようにさわやか (兵庫県 50代 女性)
さわやかな酸味のあるコーヒーに久々に出会いました。高地にある湖のようなイメージでとてもさらっとした味ですがそれだけではないコクも感じられました。一緒に飲んだ夫も酸味とコクを評価していました。
さめても苦味が強くならない (大阪府 60代 女性)
袋を開けたとたんにコーヒーの香りがふわっと広がりました。苦味、コクなどのバランスが良く、口当たりがよく飲みやすいです。さめても苦味が強くならないのもありがたいです。
原材料・産地・製造方法などはどうか
企業努力を感じる (神奈川県 60代 女性)
原材料の選定、ブレンドに大変なこだわりと企業努力を感じる。鮮度管理に関しても、パッケージの工夫及び、消費者への保存についての情報提供に、熱意を感じる。
私でもアロマドームができた (宮城県 40代 女性)
生産地の生育環境は土壌、日射ともに最適な環境下にあり、焙煎はコーヒーマイスターの手で行われ、焙煎したての鮮度の高いコーヒーが提供されている。お湯を注ぐと私でもアロマドームができ、鮮度の良さを目で確認できた。
優良な農園と契約 (福岡県 40代 女性)
国際品評会(COE)で入賞経験のある世界中から選りすぐられた優良な農園と契約した原材料で、製造方法も達人の焙煎士がこだわり、鮮度管理も徹底しているので、濃厚な香りが保てるんだと思います。
高度な焙煎技術 (茨城県 50代 女性)
コーヒーに対する強いこだわりを感じた。コーヒー豆の鮮度にこだわり、契約農園で厳選された豆を仕入れていること、豆の焙煎に関しても技術を極めている姿勢がうかがえた。
ホームページ、パンフレット、パッケージ、ラベル等はどうか
HPの情報が参考になる (茨城県 50代 女性)
ホームページでも契約農園をアピールしており、購入意欲を掻き立てられる。パンフレットやホームページで豆の鮮度の大切さがよく理解できる。おいしいコーヒーの入れ方も参考になった。ホームページトップのイラストがおしゃれです。パッケージは余計な情報が無くシンプルでよいと思う。
利用ガイドもわかりやすい (宮城県 40代 女性)
オンラインショッピング画面では、豆も当日焙煎したものを発送することが明記されており、また利用ガイドもわかりやすく、消費者として安心して購入することができる。コーヒーのパッケージは開封しやすさ、処分方法以外にも、製造日、賞味期限が表記されている。
情熱が伝わるパンフだが少し難しい (福岡県 70代 女性)
パンフレットは、専門語も多くて、理解できないこともあり、私は、モニターをしなければ、読んでいないだろうなと思う。ただ、皆様のコーヒーにかける情熱は本当に素晴らしいと思います。豆のひき方は、好みでしょうが、例えば、このコーヒーはこの挽き方がおすすめですと勧めてくれたら助かります。
レーダーチャートが豆選びの目安に (大阪府 60代 女性)
苦味甘み、酸味コクのレーダーチャートで紹介されているのは豆選びの目安になります。契約農園の紹介ページも実際に作っている人の顔が分かって親近感があります。外袋にもレーダーチャートがあるとわかりやすくていいと思います。
スペシャルティコーヒーの国内普及の先駆けとなり、コーヒー豆産地との直接契約や、自社焙煎の導入、バリスタ競技会主催による若手育成など、コーヒーに対する取組みはどうか
品質に自信を持って提供 (福岡県 40代 女性)
原点からこだわり、消費者に届けるまでをきちんと会社が責任を持って行うことはすばらしいです。品質に自信を持って提供する上に、価格も抑えられていて消費者にとっては安心して付き合っていける企業だといえます。
コーヒーになるまでの物語がいい (兵庫県 50代 女性)
冊子『はじめましてファディです』からは1杯のコーヒーに対する熱い想いがとても伝わってくる。コーヒーのような嗜好品には物語性があることが重要だと思うので、一粒の豆がコーヒーになるまでの旅がわかる冊子は意義が大きいと思う。
生産者と顔の見えるつながりがある (岐阜県 60代 女性)
産地との直接契約で、生産者と顔の見えるつながりをしている点はとても評価できると思う。更に、フェアトレードのように、生産者の生活の視点に立っていることを強調することも、今後の企業の姿勢として必要なのではないか。
創業者の意志を伝承 (兵庫県 50代 女性)
昭和28年から創業されている老舗とのこと、創業者の意志がそのまま受け継がれている感じがします。コーヒーを産地、生産者から直接結びつけさせることは簡単にできることではないですが脈々と受け継がれていると感じました。
コーヒー文化振興への取り組みがよい (東京都 50代 女性)
バリスタチャンピオンシップへの支援、コーヒー文化振興に取り組まれている点が評価できる。多くのスタッフがコーヒーインストラクターの取得等技能を磨かれている。
身近な人へ話したり、紹介したくなるか
コーヒーに対する姿勢を伝えたい (宮城県 40代 女性)
お湯を注いだ時の膨らみ方が他のコーヒーとは全く違い、自分でも目で違いを実感できたこと。豆の香りがずば抜けているので、香りをかいでもらいたいこと。製造や鮮度を中心として、コーヒーに対する姿勢を伝えたいと思う。
良いところを広めたい (福岡県 40代 女性)
お店からコーヒーのいい香りがして美味しいんだろうなとは思うものの、敷居が高くて未だ立ち寄ったことがなかった。しかし調べてみると一杯あたりの価格も安く、品質も良いとあれば、次はお店にいってみようかなと思う。今後は良いところをもっと広めていきたいです。
同好の士に伝えたい (東京都 60代 女性)
東京だけでなく、九州でもスペシャルティコーヒーの取組みが始まっているのだという事を同好の士には伝えたいです。
愛好者にすすめたい (兵庫県 50代 女性)
福岡出身の友人たちにはファディ店舗で一度飲んでみてと勧めたい。通販よりも厳選された豆を使ってプロが淹れるコーヒーのほうが格段においしいはずだから。コーヒー愛好者には、豆の入手にこんなにこだわる企業があることを伝えたい。愛好者ならきっと一度は試してみたくなるはず。
新着情報
企業情報
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3-6-6
TEL:093(541)2275(代)
FAX:093(551)3895
極東ファディ株式会社HP
http://www.fadie.com/