わいわい塾

開催レポート

2010年7月 田川産業(株)

2010/07/20

 

48田川産業 行平社長.jpg

国内最大の漆喰メーカーである田川産業。

 

 

多くの重要建築物に漆喰を供給し、日本の伝統文化を支える一方、革新的な技術開発に取り組み、世界で認められている。

 

見直したい漆喰の機能


漆喰は、原料が全て無機質であるため、新建材に見られるシックハウス症候群の心配がない。
また調湿機能があるために結露によるカビ、ダニの発生が抑えられる。
主成分の石灰は、口蹄疫対策でも使われた通り、アルカリ性が強く抗菌力に優れる。
下地をそれほど問わないので、新築時だけでなくリフォーム時も取り入れ易い。
漆喰というと職人がコテで仕上げるイメージがあるかもしれないが、素人が塗ることもできるので気軽に取り入れてみてほしい。

 

漆喰(しっくい)の機能と魅力

①不燃性で有毒ガスも出ない
②調湿機能を持つ
③悪臭やホルムアルデヒドを吸着
④細菌やウィルスを殺菌する
⑤静電気が起きないので汚れにくい
⑥廃棄しても環境への負荷が少ない
⑦質感と素材感の良さ

 

漆喰タイルLimix(ライミックス)の魅力


Limixは、焼かずに作ることと、タイルであることが大きな特徴。
 

焼かない為、製造時に要するエネルギーは通常のタイルの5分の1で済み、CO₂排出量も大幅に削減できる。
紙や布、葉など、様々な素材と組合せてデザインを楽しむことも可能。


焼かずに固まるのは漆喰本来の性質の為で、消石灰と空気中のCO₂がむすびつくことで時間が経つほど強度が増す。床材としても使える。


また、タイルであることで、職人技を必ずしも必要としなくなった。簡単な工事で、壁に貼ったり、床に敷き詰めることができる。
 

「ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞」など国内の賞のほか、アメリカで近年始まった、ゴミを出さないものづくりを評価する制度「Cradle to Cradle」(ゆりかごからゆりかごへ)の認証も受けた。
 

48田川産業Limix2.jpg

床に敷き詰めて使用。足ざわりが柔らかい。 

 

 

 

 

48田川産業Limix3.jpg

Limix一例。不焼成の為、顔料の色がきれいに発色する。

 

 

48田川産業 ルミエキューブ.jpg

Limixをキューブ状にカットした消臭用「ルミエキューブ」。呼吸する、調湿する、臭いを吸着するという漆喰の機能を持ち、更に光触媒を施したことにより、光に当てると吸着成分を分解し、再生する。
 

 正露丸を使った消臭実験はこちら

 

 

 

 

48田川産業 ルミエキューブ2.jpg

ルミエキューブはカラーバリエーションも豊富。

 

 

 

 

 

 

土漆喰の植木鉢「エコポ」を作りました!48田川産業 エコポ.jpg

エコポとは?
  • 「焼かない植木鉢」です
  • 漆喰の性質により、水分や温度を調節します
  • 水を加えてこねたら好きな形を作るだけ
  • 好きな石やビー玉等で飾ることもできます

 48田川産業 参加者.jpg

【エコポ(土漆喰植木鉢手作りキット)の内容】

漆喰土・石灰・すさ・ゴム手袋

  

【作り方】

①手袋をする(アルカリ性のため手荒れ防止に)

②袋に材料を入れて振り混ぜる

③水(200ml程度)を少しずつ入れ、よくこねる

④成型し、3日間ほど自然乾燥させて出来上がり

 48田川産業 参加者2.jpg

感想  

 

  • 小学生時代に戻った気分で楽しく過ごしました。 
  • 焼かなくて出来上がるのがとてもよい。
  • 漆喰への興味を抱かせる工夫を種々にお考えで、参考になりました。

     

     

参加者と企業の意見交換

漆喰

Q.漆喰を塗る費用はどれくらいかかるか
材料費1,000円/㎡程度より。業者に施工を依頼した場合は材料費・工賃6,000円/㎡程度より。

 

Q.リフォームで使う場合、貼られているクロスは剥がさないといけないか。
クロスを剥がすとなるとそれだけで大変な作業だが、クロスの上に塗ることもできるので大丈夫。端がめくれていたら、タッカー止めなどして作業に入ります。

 

Q.厚みはどれくらい出るか。
厚みは1.5mm程で気にならない程度。これで十分効果があります。

 

Q.自分で塗ってみたいが、いきなり広い面積に取組むのは不安なので、少量で売ってもらえるか。

一般に左官さんが使用するのは20kgですが、4kg小袋入りの商品もあります。
お近くの建材店にて購入可能です。商品名は「城かべ」になります。

 

Q.ホームセンターなどで販売しているか。または取り寄せは可能か。

当社は、ホームセンターよりも建材店の方へ主に卸しております。
取り寄せはお近くの建材店が対応してくれます。

 

Q.しっくい塗り体験イベントのようなものはあるか。(珪藻土のサメジマコーポレーションが行っている「壁塗り体験会」のようなもの)

当社が主催してイベントをする事はあまりありませんが、住宅展示会等で実演をおこなっておりますので、一般の方でも気軽に参加できます。
また、当社までお越しになられますと、実演の方は特別に対応いたします。
 

 

Limix

 Q.使えない場所はあるか。
汚れを気にしなければ、どこでも使えます。

水がかかると、濃い色のものは白華(表面に白い生成物が浮き出る現象)で色が淡くなるかもしれないが、耐久性に問題はありません。

大理石代わりの使い方で、腰壁や床に使えます。

 

Q.抗菌性に期待して、食品庫の棚に敷いてもよいか。食品に触れても大丈夫か。
Limixの主成分はカルシウムなので、食品に触れても問題はなく、食品庫に使うのも良い。

パスタをこねる台として使うこともできます。

 

Q.価格はいくらか。
(10㎜厚、400㎜×400㎜の場合の参考価格)
 

  • 白                                                       1,890円
  • 単色無地のもの                                          2,270円
  • マーブル模様                                                 2,600円より
  • 表面化粧材入り(ガラスカレット、藁など)    2,400円より
  • 象嵌                                                    3,000円より
  • 絵タイル                                               13,000円より

 

Q.自分でデザインしたいが、相談にのってもらえるか。
自由度の高さがLimixの特徴なので、好みのデザインにしたいというご希望には極力応じています。

 

Q.何枚から、いくらでできるか。
コストは、デザインにより、高くなるものとそうでもないものがあり、内容によって、1枚当たり3,000円程度から数万円まで巾があります。
標準品、デザイン物に関わらず、1枚からでも注文は可能。

象嵌や絵タイルなどは、デザインだけでなく実際に材料をセットする製作作業も自分で行うことで、大幅にコストダウンも可能になります。

 

Q.納期はどれくらいか。
量にもよるが、2~3週間程度。

 

Q.新築時、リフォーム時以外でどのような使い方があるか。
花台など、素材感を生かした万能敷物として、また消臭グッズや抗菌テーブルとして。

 

Q.置き畳のように部屋に数枚敷くという使い方で、消臭や有害物質吸着の効果は期待できるか。
光の当たる場所ではある程度期待できるが、部屋が広い場合は塗り壁のほうが有効。

 

Q.キッチンのように、油が飛びやすい場所で使った場合、掃除で油はねはとれるか。洗えるか。
油の蒸気は吸着するので、我が家のキッチン天井の漆喰は10年経ったが汚れていません。

油の蒸気と違って直接油はねなどを吸着すれば、当然シミになってきますが、コーティングで染み込みを抑えておけば洗剤などでも洗えます。

 

Q.ベランダなどに敷いたら藻は生える?
いつも濡れていてゴミなどが堆積すれば藻も生えるかもしれないが、会社で屋外暴露しているLimixに藻は生えていません。通常の条件では生えないと考えてよい。

 

Q.押入れに敷き詰めるという使い方で効果は期待できるか。
調湿と抗菌の両方の効果が期待できます。

 

Q.鍋敷きのような加工品はあるか。
我が家では、自分で描いた絵タイルの底にクッション材を貼り付け、鍋敷きとして何年も使っています。

タイルさえあれば簡単に自作できます。
絵の部分は漆喰絵の具を転写プレスしたものなので、消えることはありません。

 

Q.装飾用に壁に数枚貼る、ということは可能か。
接着して固定することも、下げることも可能。

 

Q.貼れない壁の材質はあるか。
安定して重量さえ支えられれば、ほぼどんな下地でも大丈夫。

 

Q.貼るのは、ホームセンターなどで購入できる接着剤でよいか。
メーカー推奨の接着剤もあるが、高所に貼るのでなければ大丈夫。

 

Q.デザインの相談や、象嵌を自分でしてみたいと思うが、具体的にどこでできるのか。田川産業さんまで出向かないといけないか、福岡市内に窓口はあるか。
(おすすめ観光スポットなど他にも楽しみがあればわざわざ出向くのも楽しい。教えてもらえるか)

福岡市内に窓口はありませんが、当社の営業が福岡市内は常にまわっておりますので、デザイン相談の際は当社までご連絡くださいますと、お伺いいたします。
 

LIMIXの見れる観光スポットですと、佐賀県の伊万里市駅ビルや、北九州市若松区の旧古河鉱業若松支店ビルなどにLIMIXを使用しておりますので、近くを通る際はお寄りください。

 

田川の観光スポットとしては、このたび国の登録有形文化財となった2本煙突がある石炭記念公園があり、山本作兵衛の石炭絵巻も見れます。


隣の飯塚市には同じ石炭で財をなした伊藤伝衛門の旧宅があり、柳原白蓮との悲恋物語によって人気スポットの一つとなっています。

 

昼食はこの邸宅でも可能ですが、初代田川市長の邸宅であった築100年の料亭あをぎりも石灰の発熱を利用したお石灰料理が楽しめ、古い建物も見ごたえがあります。

 

また、田川市の美術館は地方の美術館にしては力の入った展示を企画していることでも有名です。
市の美術館のほかに当社の近くには個人経営の中村美術館もあり、洋風・和風の本格的な食事が楽しめ
ます。


周辺の郡部には焼き物の上野焼の里があり、温泉も出ています。
また、添田町の英彦山も大変由緒正しい歴史を持った修験者の霊山であり、行者の杉や小石原焼といった観光スポットもあります。
 

田川市はホルモン料理の店も多く、専用の観光MAPも出ています。

    
Q.ホビータイルとして使えるように、予め小さくカットしたものはあるか。あれば、自分で鍋敷きを作ったり、ティッシュボックスに貼り付けたりして身近に取り入れやすいが。

小さく切断加工する事は可能です。LIMIXは受注生産ですので、理想のデザインとサイズを指定していただければご希望の商品が出来上がると思います。 

 

 

ルミエキューブ

 Q.消臭効果は、どれくらいの広さまで期待できるか。
16個セットで1~2畳分。トイレや車の消臭におすすめ。

光触媒効果材を表面に施しているため、消臭効果は大幅にアップしており、週に1回程度、太陽光に3時間当てることで、吸着成分を分解して、効果は半永久的に再生します。

 

Q.どのように置くのが効果的か。
積み木のように積んだり、かごに入れたりして空気に触れる面を増やすのが効果的です。

カラーバリエーションもあるので、楽しんで飾ってください。

 

Q.使ってみたいですが、どれくらいの面積に必要なのかなと思っています。

トイレや車の中程度の面積ですと、1箱16個入りで十分に効果を出します。
部屋1室ですと、太陽の光の当たりやすい窓の近くに何箇所か置くか、壁面に貼り付けたりしても良いかと思います。

 

 

全般について

Q.家の一部(一室、子ども室etc.)を改造するためにはどうすればよいでしょうか。どの部分を最初にすれば効果的でしょうか。

家庭によってさまざまかと思いますが、料理をする台所や、家族の集まるリビングから始めてみると良いと思います。
料理の後の匂いやタバコを吸われる空間ですとすぐに効果が分かるでしょう。


Q.漆(ウルシ)の使用時代と同じ年代でしょうか。

漆の歴史は5~6,000年も昔の縄文時代からすでに始まっており、世界で最も古く、また洗練されたものです。
一方日本の漆喰の歴史で一番古いものは高松塚古墳の壁画の下塗りに使われた物で1,300年ほど前のものです。
ただし、世界の漆喰の起源となると、古代文明でのフレスコ画や建築素材として4~5,000年前から使用実績があり、古さに於いてはあまり変わらないくらいの歴史があります。


Q.非常にエコで健康に良い素材であることがわかりました。外壁材に使ったらメンテナンスがいらないのでしょうか。

特別にメンテナンスは入りませんが、年月が経つと、使用場所や条件によっては汚れや藻の発生などで、少しずつ色が変わっていきますので、その際に塗り替えを行う場合はございます。
東欧のモルドバ共和国には建築後450年経った教会があり、外壁のフレスコ画(漆喰壁)がそのまま健全に残っています。
雪に埋まる2メーターの高さまでは顔料が薄くなっていますが、それから上はフレスコ画も鮮明なままです。


Q.自然の物が人間の体によいことが理解できた。今の自分の住まいに漆喰をリビングだけでも使うとしたら、どの位のコストで出来るのでしょうか。壁の面積によっても違うのでしょうか。(12~15畳、スタンダードで、左官にお願いする場合)

漆喰塗り工事で1部屋する場合、1㎡で通常約7,000円かかります。
塗り面積が少なくなったり、逆に多くなる場合は価格が前後しますので、まずは御見積もりをいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
面積が多いほうが単価は安くなります。


Q.C2Cの認証を受けたということだが、一度固化した漆喰は再生可能なのか。それとも廃棄しても自然に還るということでの認証か。

塗った漆喰を剥がした物を再生して使用する事は現実的には難しいです。
廃材になった漆喰は、安全無害な炭酸カルシウムですのでゴミにならず自然に戻ります。
昔の家の壁は土と漆喰でできていましたので、そのまま畑に戻したりもしていました。
石灰は肥料としても再利用可能です。
漆喰は素材の安全性、調湿や吸着など室内空気室の改善による健康への寄与、麻や海藻など再生可能な資源の使用など、さまざまな観点からC2Cの認証を受けました。


Q.LIMIXやしっくい壁の施工をしてくれる業者を知りたい。田川産業さんで紹介等はしてくれるのか。

当社でも工事をしておりますので、漆喰工事の話がある場合はお気軽にお申し付けください。

  

感想

  • 漆喰が、非常にエコで健康に良い素材であることがわかりました。
  • あらゆる面で重宝な漆喰セラミックをもっと広く宣伝され、人に優しい生活が出来るようにしてください。1室だけでも漆喰壁にしたいと思います。
  • 自然素材を幅広く利用し、高い評価を受けている企業が福岡県に存在していることを素晴しく思いました。
  • 今まで漆喰というと縁遠い感じがしましたが、身近で良い物とわかりました。
  • アレルギーに悩む人にお知らせしたいです。

 

企業情報

田川産業(株)
住所: 〒826-0041 福岡県田川市弓削田1924
電話:0947-44-2240