わいわい塾

開催レポート

なるせみそ(角味噌醤油株式会社)

2007/06/20

 

29角味噌醤油1.jpg

 

 農家は自作の米や麦、大豆に麹を加えて、各家庭で味噌を作っていた。その麹を扱う麹屋を、江戸中期に始めたのが最初という、こちらも古い歴史を持つ角味噌醤油さん。大正時代に確立した製法を、今も忠実に守り続けている。 
 
  
 
 

農家を一軒ずつ歩いてまわり、探し求めたおいしい味噌

味噌は大正の初めに祖父が作り始めた。はじめは農家を一軒ずつまわり、大豆と麹と塩の割合を聞いて歩いた。一番おいしい割合を出すのに何年もかかった。
会社のことで内緒にしておきたいことは何もないが、この割合だけは秘密。祖父の代から一切変えずに作り続けている。
 
大豆と麦は佐賀のもので、特に大豆は工場近くにハイレベルな大豆の産地があり、地元の良い材料に恵まれている。塩は長崎・五島のもの。何か目新しい商品を作り続けていないと市場に置いていかれると言われるが、味噌や醤油に新しい商品などない。特別なことはせず、ただ昔からの製法、割合、味を忠実にまもっている。 
 
 
29角味噌醤油2.jpg
試食の際には、製法や味の違い、使い方など熱心に質問する参加者の姿が見られました。
 
 
 
 
 

温泉湯豆腐ブームと「ごま好み」

「ごま好み」は、佐賀に昔からあった調味料のごま醤油。めんつゆなどない時代に、各家庭で作っていたもの。麺類やおひたしなど、なんにでもかけて食べていた。
湯豆腐にかける胡麻ダレはないだろうかと言われ、ごま醤油を思い出して半年かかって商品化した。
今さら売れないと初めは工場に拒否されたが、発売から4~5ヵ月後、嬉野温泉の温泉湯豆腐がブームになり、やっと日の目を見た。嬉野の旅館、大正屋さんの通販商品の中に入れて頂いている。
消費者からの投書をきっかけに地元の佐賀新聞にも取り上げられ、「佐嘉おぼろ」で有名な武雄の豆腐屋さんの平川食品さんとつながりができ、平川さんの名前でイオンに卸すようになった。梅の花さんでも使って頂いている。
 
29角味噌醤油3.jpg
「味しょう」と、「ごま好み」、丸大豆醤油、お味噌、フリ-ズドライのお味噌汁をおみやげにいただきました。
 

 

 

 

 

参加者と企業の意見交換

Q&A

Q. 試食をしたフリーズドライの味噌汁の香りがとても良い。おいしかった。 
A. 化学調味料を組み合わせれば安くできるのだろうが、これは1袋100円。高いかもしれないが、弊社の特上合わせ味噌で実際に味噌汁をつくり、凍結乾燥させた本格派。ご主人を置いてお出かけする時も、これがあれば気兼ねなく出かけられるのでは。海外旅行で日本の味が恋しくなった時にも便利。 

Q. 福岡で販売しているところは? 
A.電話で注文していただいたらよい。月に一度、福岡には宅配に来ている。昔のお得意さんから口コミで広まり、20軒ほどをまわっている。商売の基本は行商だと考えている。行商には、商品を売るという行為だけではなく、コミュニケーションがあるから。お客様と直接顔を合わせて会話をする中で、心と心の絆が生まれ、商いの知恵をいただいたり、人の輪が広がったりする。昔からのお得意さんを訪ねて御用聞きをするのが嬉しくて、会社の椅子に座って社長然としているなんてできません。 
  

感想 

  • ごま醤油は使い道が広がりそうな調味料。ボイルした青もの野菜を和える時、カボチャなどをレンジで加熱して味をつける時、しゃぶしゃぶのたれ、などに使えそう。 
  • 醤油業界の話や大豆の自給率の話など、とても勉強になった。小さいながらも、大変真面目に丁寧に商売をされている姿が伝わってきた。
  • 麹の割合が高いのが特徴とのことでしたが、あま味が程よく、おいしかったです。
 
 
企業情報

角味噌醤油株式会社
佐賀県武雄市大字芦原4706番地