わいわい塾

開催レポート

(有)いりえ茶園

2007/01/20

25iいりえ茶園2.jpg

土づくりにこだわって、25年前から完全無農薬のお茶を作り続けている。
いりえ茶園の土は、栄養バランスがとれており、土1gに3億~10億の微生物がいるため抵抗力が強く、やわらかくて耕す必要がないくらい。
「ちゃんとした土からできたものを食べないとダメ」と土づくりに関しての絶対的自信をもっている。

 
 

お茶は野菜。お茶がらは捨てないで!

お茶は飲料としてだけでなく、いろいろな成分がある野菜。
旨みはアミノ酸、渋味はカテキン、苦味はカフェイン。無農薬のお茶がらには、ミネラルたっぷりの成分が6割も残っている。ポン酢をかけたりちりめんじゃこと一緒に佃煮にすると美味しく食べられる。
その他にもうがいをしたり、お茶風呂や、肌パック、植木にまくのもよい。
 
 

海外旅行に粉末緑茶が大活躍

昔からお茶は「毒消し」として飲まれていたほどで、お茶の持つ殺菌作用によって、水道水の塩素を切ったり、O157などの食中毒の予防にもなる。
水質管理が行き届いていない海外では、粉末緑茶を料理にふりかけたり、水に溶かして食後に飲むとよい。
 
25いりえ茶園1.jpg
水道水の塩素を切る実験で、お茶のパワーを実感しました。
 
 
 
 
 
  

EU・ドイツ有機認証検査合格!

昨年、残留農薬の基準に厳しいEUの大手メーカーを訪問。ジャンボジェット機にハエ1匹を検出するくらい厳しい、200~250項目の検査を受け、見事合格!
これからお茶は世界中に伸びていく。世界から信頼されるお茶をつくりたい。

消費者も現地を見たり、生産者と実際に対話をしながら、いいものを自分の目と鼻と舌で確かめることが大切だと思う。いりえ茶園の土を見て触って、お茶の栽培を体験して欲しい。
 
25いりえ茶園3.jpg
 
お土産は、
農薬不使用の「お茶」をいただきました。
 

  

 

参加者と企業の意見交換

Q&A

Q. 水の塩素を切る実験は、どのお茶でも同じ? 
A. どのお茶でも塩素は切れるが無農薬の方が効果が大!
ペットボトルのお茶は旨みも薄く、ビタミンCは酸化防止剤。
急須でいれたお茶をのんでほしい 。
 
Q. 土壌検査で土の栄養分のバランスを見るために、何を指標にしているのか? 
A.有機の発案者でもある、土壌学の先生に分析してもらい、
その時に欠けている栄養分を補うようにしてバランスをとっている。 
 
Q. 日頃飲んでいるお茶より味が濃いのは無農薬だから? 
A. 美味しさは人それぞれだが、うちのお茶は、濃いけど苦くなく、
渋味と甘味があって、のどごしスッキリと自負している。 
  

感想 

  • お茶には殺菌作用がある事は知っていましたが、他の効能・効果がわかり良かったです。特に、水道水のカルキを取る事にはビックリ。さっそく実行します。
  • 殺菌作用に注目した商品開発など、水○?に対し、お茶○g入れたら安心な水になるとういうようなものがあれば、災害時にも役立つのでは?
  • 簡単にペットボトルですませることもあったのですが、急須でゆっくり入れて食後に飲みたいと思います。
  • お茶づくりよりも土づくりの話に納得しました。茶畑の土を実際に見てみたいと思いました。
 
 
 
企業情報

(有)いりえ茶園
福岡県八女郡黒木町大字桑原661-1
TEL:0943-42-0881
FAX:0943-42-2677